【今日の出来事】
本日2冊目のご紹介は、アサーティブ交渉術に関する本。
【本の紹介】
(287) 15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 大串亜由美著
ダイヤモンド社
![]() 15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 価格:1,500円(税込、送料別) |
【本の構成】
プロローグ 「年間276日」の理由
Chapter1 アサーティブな会話で交渉の打率を上げる
Chapter2 あなたの第一印象を変える「15秒スピーチ」の技術
Chapter3 相手の心を動かす最強の90秒トーク
Chapter4 「YES!」を引き出すアサーティブ交渉術
Chapter5 苦手な相手に「NO」と言う技術
Chapter6 「Dos & Don'ts」を決めて実践するアサーティブ速習法
巻末付録 アサーティブ・コミュニケーション力 チェックシート
あとがき
という構成となっている。
【キーワード】
アサーティブとは?
【くまの感想】
アサーティブ交渉術とは
相手から気持ちよく「YES!」をもらうコミュニケーションの方法。自分の仕事を
、よりスムーズに、より効果的に進めるスキル
なるほど、これができると気持ちがいい。
じゃぁ どうやってやるのか?
本書では色んなケースを元に、交渉の仕方、ちょっとした工夫でアサーティブ側に
持って行くことができることを主張している。大変興味深い。
アサーティブなWIN-WINスタイル
① 相手の話が聞ける
② 相手の立場を考えたうえで、きちんと主張できる
③ 相手のタイプに合わせたアプローチができる
なるほど、シンプルだけれども、これは意外と難しい。
「悪くないと思うんだけど・・・・」ではなく、「いいと思います。」と、言い切りましょう。
「ツメが甘いんだよね!」ではなく、「○○については、市場調査が必要だと思います。
と具体的な行動ベースで語ります。
「もうちょっとがんばってみて」ではなく、「今週中に具体案を3つくらい出せますか?」と、
これも具体的な行動で示します。
ちょっとした言葉のかけ方でその後の結果に変化が見えてくる。
とっても重要な気がする。
【くまのアクション もしくは 想い】
アサーティブな方法で、仕事をしてみよう。何か変化が生まれるはず。
出会えた本に感謝。
アマゾンでの購入・チェックはこちらをクリックしてください。↓
↓ブログランキングに登録してます。クリックに感謝!
0 件のコメント:
コメントを投稿