2010年5月31日月曜日

読書(166)☆☆☆☆ 10-10-10 スージー・ウェルチ著

【今日の出来事】
 みなさん。こんばんは。今日は、出張で横浜に泊しております。今日は同期と飲みました。
 久しぶりに色々語ることができました。同期っていいもんですよね。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 今月も読書30冊達成できて「よかった」
  ■ お客様へのご報告うまくいって「よかった」


【本の紹介】
 (166) 10-10-10 人生に迷ったら、3つのスパンで決めなさい
       スージー・ウェルチ著 小沢瑞穂訳 講談社
       


 【本の構成】
  はじめに ~日の出前~
  第1章 「10-10-10」とは何か?
  第2章 「10-10-10」と脳の働き
  第3章 自分の本心を見つける
  第4章 男と女の「10-10-10」
  第5章 「10-10-10」を仕事に活かす
  第6章 未来の自分を見つける
  第7章 子供とどう付き合うか
  第8章 友情を取り戻す
  第9章 生と死を見つめる
  おわりに
  謝辞
  訳者あとがき

  という構成でなっている。

 【キーワード】
  10-10-10(テン テン テン)って何?

 【印象に残ったところ】
  おもしろいですね。この著書。著者はあの有名なジャック・ウェルチのご夫人だということに
  まず驚いた。

  10-10-10とは何か?
  今すぐに出る結果、近い将来に出る結果、遠い将来に出る結果 をじっくり考え抜くことに
  よって先を見通すこと。

  10分後にどうなるか?
  10か月後にどうなるか?
  10年後にどうなるか?

  まさに人生管理ツール。

  またいろんな例を取り上げ、そのアプローチ、考え方を教えてくれる。
  

 【くまのアクション】 
  決断をする時「10-10-10」で考えてみよう。そして将来を見据えて決断をしてみよう。


 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

4時起き実践中


みなさんおはようございます。

5月から4時起き実践中です。少し効果を検証してみたいと思います。

【効果】
 ■ なんといっても1日が充実。これは休みの日も仕事の日も共通。
 ■ 朝一番からエンジン全開。
 ■ 頭も冴える
 ■ 朝、天気の日はとっても気持ちがいい。
 ■ 洗濯や掃除、朝の準備など これまでだらだらやっていたものが済になっていると
    家族からの評価アップ(笑)、小さな揉め事が激減。
 ■ 体調がすこぶる良い

【課題】
 ■ 前日仕事が遅くなったり、出張帰り、もしくは飲み会などがあると、寝る時間が12時くらいに
    なるため睡眠時間が4時間くらいになる。翌朝午前中はシャキッとしているが後半は睡魔が・・・
    ⇒ なるべく22時には寝るように工夫をしてみよう。飲み会もほどほどに。
 
 ■ 平日:朝出勤までの3時間、休日:家族が起きてくるまでの3時間 この時間の使い方として
    ツイッター・ニュース・株情報・読書など実施しているが、新規でやることを探索してみたい。
    ⇒ 模索中。

 効果は沢山、なんと課題は睡眠時間の確保のみ。
 
 4時起き 私には相当マッチしているのだと思います。
 さて、どこまで続くか、自然のサイクルとなっているのでいけそうです。

 最後に、『「朝4時起き」で、すべてがうまく回り出す!』の著者 池田千恵さんに感謝。

 

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる! 

 byくま

2010年5月30日日曜日

読書(165)☆☆☆☆ ピクト図解 板橋 悟著

【今日の出来事】
 みなさんこんにちは。
 土日は天気もよく、よかったですね。本日も4時起き実践し、朝の掃除・スイミング着々と
 こなせました。

 そして午後は次女の友人宅におよばれのバーベキューでした。
 仕事以外の人と話したりするのっていいものですね。得るものがありました。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 休日快晴で「よかった」お陰で、リフレッシュできました。
  ■ 次女の友人のご家族と知り合いになれて「よかった」仕事以外の知り合いができるって
     いいものですね。

【本の紹介】
  (165) ビジネスモデルを見える化する ピクト図解 板橋悟著 ダイヤモンド社
        

 【本の構成】
  はじめに
  Part-1  ビジネスモデルを見抜く
    Chapter-1 ビジネス想像力クイズ
    Chapter-2 ピクト図解とは
    Chapter-3 ビジネスモデルを解読する
  Part-2  ビジネスのアイデアを発想する
    Chapter-4 ダイアグラム発想法
    Chapter-5 アナロジー発想法
    Chapter-6 アイデアの風呂敷をたたむ
  おわりに
  注
  参考文献

  という構成となっている。

 【キーワード】
  ビジネスモデル
  なんといっても「ピクト図解」とは?

 【印象に残ったところ】
  この本 おもしろかった。ピクト図解 単純にして明快。これがとてもいい。そして、シンプルな
  決まりごとなので共通の図式となる。

  私も身近な例をとって、この図解してみた。はまりました。
  お金の流れ、ビジネスの形態がわかるから不思議だ。

  ■ ビジネスは全体を俯瞰できなければだめだ。
   ⇒ ある経営者の一言。まさに、このピクト図解を考えるとわかりやすくなるから不思議だ。

  また今あるピクト図解をさらに発展させることがイメージできる。
  そして、世の中で成功している。もしくは、失敗しているビジネスモデルをピクト図解に書きおろし
  そこから、類似のモデルであるかどうかを考えるという視点もとってもおもしろい。

  マインドマップに次ぐ、おもしろさ。「ピクト図解」はまりそうだ。

  この著書は、読書ブログのαブロガー 「女子勉」で記載されてて、刺激を受けて、
  買ってみた。

  よかった。ビジネスモデルの研究の分析ツールとして活用していきたい。



 【くまのアクション】 
  自分自身からでもいいから、「ピクト図解」により、ビジネスモデルを分析してみよう。
  そして、発展するアイディアなんかも出せればと思う。


 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

バーベキュー 5/29 


皆さん。おはようございます。昨日5/29は我が家のブーム バーベキューに

行ってきました。兵庫県東はりま日時計の丘公園というところです。西脇市にあります。

自然が沢山あり、2時間2000円と有料ですが、食材・食器を持ち込むだけであとは

全てそろっており、初心者には楽なバーベキューサイトでした。

天気もよく、リフレッシュできた1日でした。「よかった」 ありがと! 感謝!


↑ 自然に囲まれ、小さいですが、公園・グランドそしてキャンプ場もあります。

↑ バーベキューサイト、テーブルも多く、ゴミステーション・トイレなどもあり、完璧。

↑ 今回は、神戸の山垣畜産の肉300gをゲットできました。おいしー。舌鼓を打ちました。

   子供たちも沢山食べて驚き。意外とおいしかったのは、サツマイモのスライス。


↓そして帰りには、温泉に寄って来ました。西脇しは、「日本のへそ」 だそうで。それで

 へその湯 面白いですね。先頭は、露天も充実しており、ヒノキ風呂 最高にリフレッシュ

できました。 うれしー。「よかった」 

2010年5月28日金曜日

読書(164)☆☆☆☆ 子どもの心のコーチング 菅原裕子著

【今日の出来事】
 皆さんこんばんは。今週は、あっという間でした。充実しているのかどうかは・・・「?」です。
 4時起き実践中です。明日もこの時間だけれど起きます。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 3年半お世話になった上司が転勤となってしまった。これまでありがとうございました。
     いい上司にあえてあらためて「よかった」
  ■ 今日も元気でいられて「よかった」

【本の紹介】
  (164) 子どもの心のコーチング 菅原裕子著 PHP文庫
        

 【本の構成】
  第1章  親の役割は何?
  第2章  子どもに教えたい3つの力
  第3章  子どもを幸せにするしつけ
  第4章  心を結ぶ聴き方・伝え方
  第5章  親の幸せは自分でつくる
  おわりに

  という構成でなっている。

 【キーワード】
  子どもの心 そして なんといっても コーチング

 【印象に残ったところ】
  もう私にも9歳と5歳の娘が二人いる。子育てには積極的に取り組んでいるつもりだが、
  この本を読むと、まだまだだ。

  例えば
  自分で起きれるようになるために親はその努力をする必要がある。
  ⇒ まったくやっていない。逆に怒るばかり・・・。しかも親の都合優先。⇒これではダメだ。

  ■ 子育てをするとき、私たち親が目指すべきは子どもの未来です。今の子どもがどうで
     あるか以上に、子どもが成長した姿を目指して子育てしなければなりません。
     ⇒ なるほど、ロードマップを作るというか、なんとも考えたことのない観点だ。

  ■ 子どものできていないことを探す目でなく、できていることを探す目に切りかえてください。
     ⇒ なるほど、これは少しできていると自信がある。

  ■ 「ありがとう」「お父さん助かったよ」「うれしかった」という具合に、子どもの働きが
     親にどのような影響を与えたかを教えてあげてください。
     「いい子ね」「えらいぞ」では相手に(親に)どのような影響を与えているかわからないので
      ×
     ⇒ これっておもしろい。これから実践したい。

  そして最後にある。「ひび割れ壺」の話は、感動しました。是非読んでみてください。
  ありがと!


 【くまのアクション】 
  子どもに対して、考え方を変えてみよう。そして、子どもの将来を見て、少しでもきっかけ
  づくりができると最高だ!


 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

2010年5月27日木曜日

読書(163)☆☆☆☆ 怒らないこと アルボムッレ・スマナサーラ著

【今日の出来事】
  みなさん。おはようございます。4時起き実践中の「くま」です。5月から開始しているのですが、
  朝の有効な時間が使えることに喜びを感じています。何よりも自分に合っているという感じが
  しており、もう少し継続してみようと思います。家族からは、「どうしたの?」「大丈夫?」と心配
  されるくらいです。笑。本日ご紹介の本は、スリランカ初期仏教長老の著書。すごいですね。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 4時起き実践中。有効な時間が使えて「よかった」


【本の紹介】
  (163) 怒らないこと 役立つ初期仏教法話1 アルボムッレ・スマナサーラ著
        サンガ新書
        

 【本の構成】
  第1章  「怒り」とは何?
  第2章  怒りが幸福を壊す
  第3章  怒らない人
  第4章  怒りの治め方
  
  という構成でなっている。

 【キーワード】
  怒り
  そして 怒らないということ

 【印象に残ったところ】
  まさに悟りの境地なのかもしれない。本屋でふと気になり、やっぱり気になり、買った一冊。
  私は宗教にはさほど興味はないが、この著書は考え方、特に怒りというものに向き合った
  時の1つの考え方を教えてくれたような気がする。

  ■ 怒り: 愛情と同じように人間の心に一瞬にして芽生える感情
     「今、私は楽しい?」「今、私は喜びを感じている?」と自問自答することによって
     心のどこかに怒りがあるかどうかを知ることができる。

  ■ 愛情: ものをつくりあげる創造の源泉
     怒り: 創造したものを破壊していく
     まさに愛情と怒りのバランス・相対関係により、まったちがう世界となるという。
     ⇒なんとも深い。

  ■ 人間にある心の法則: 人間の心には、都合の悪いことだけ覚えておいて、
     役に立つことは、けろっと忘れる。そしてそれが侮辱感になっていく・・・・

  ■ 「正しい怒りは存在しない」
     怒りと戦う⇒その感情も怒りと同じ⇒「なんとかして怒らない人格を育てる必要がある」
     どうすれば、その境地となるのか?
      
     ヒント: 笑い , 鏡により怒りそうな自分を見つめる 

  なるほど。この著書にもいくつかのヒントが書かれていますが、やはり、この境地に入っていく
  には鍛錬が必要なのかもしれない。

  私も仕事をしていくにあたって、「怒り」をもった人を沢山見かける。そして、ついつい、自分も
  「怒り」を発信することもある。ある意味 自然。 

  もし「怒らないこと」がコントロールできた場合、それは、すごい世界になるのかも。
  ご興味のある人は読んでみるといいかも。


 【くまのアクション】 
  「怒らないこと」を実践してみよう。そのためには、自分を、相手をコントロールしていく
   必要がある。そうすると何か世界が変わるのか? 実感してみよう。



 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

2010年5月25日火曜日

読書(162)☆☆☆ 数学は最善世界の夢を見るか? イーヴァル・エクランド著

【今日の出来事】
 皆さんこんばんは。月曜日は出張だったので、火曜日はメールが一杯。最近は仕事は
 ほとんどメールで用件が来るので大変ですよね。でも電話よりも正確に、そして見たいときに
 時間調整できる、一度に沢山に送信できるなどのメリットもありますよね。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 導入した要素技術にトラブルが見られたけれど、だいたいわかってきたので「よかった」
 
【本の紹介】
 (162) 数学は最善世界の夢を見るか? イーヴァル・エクランド著 南條育子訳
       みすず書房
       


 【本の構成】
  はじめに
  第一章  時を刻む
  第二章  近代科学の誕生
  第三章  最小作用の原理
  第四章  計算から幾何へ
  第五章  ポアンカレとその向こう
  第六章  パンドラの箱
  第七章  最善者が勝つのか?
  第八章  自然の終焉
  第九章  共通善
  第十章  個人的な結論  
  参考文献について
  訳者あとがき
  引用文献
  付録1
  付録2
  付録3

  という構成になっている。

 【キーワード】
  なんといっても数学。

 【印象に残ったところ】
  この本とっても難しい。私は機械工学を専攻していたので懐かしい名前が出てるなぁ。と
  思いながら読めました。ただ、数学ってやっぱりわかりにくい。
  私は数値解析(いわゆるシミュレーション)を専攻していたので、数学的に解くよりも離散化
  して数値積分をしてしまうという安易な方向に走ってしまう。

  でも理論って必要だと思わせる。

  円周率π  アルキメデスは、この数が223/71と221/70の間にあることを証明したそうだ。
  ⇒ すごすぎる。

  ガラパゴス諸島のフィンチの嘴の例が出ているのもおもしろかった。
  環境に応じて、嘴が最適化されていく、いわゆる進化を遂げるおもしろさ。

  この本。難しい。
  でも自然現象を理論的に考えるって最近あまりやられていないような気がする。
  基本に立ち返る。ひょっとすると重要なことかもしれませんね。

  出会えて「よかった」感謝!「ツイてる!」


 【くまのアクション】 
  基本(理論)に立ち返り、自然現象、課題を見つめてみよう!何か素朴なことが見つかるかも。


 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

2010年5月24日月曜日

読書(161)☆☆☆ ヘッテルとフエーテル マネー・ヘッタ・チャン著

【今日の出来事】
 みなさん。こんばんは。今日は、名古屋経由で三重出張だったので、名古屋に住んでいる
 弟と合流し、夜食事をしました。久しぶりに兄弟会ったので話がつきませんでした。
 家族のこと・日本のこと・仕事のことなどなど 沢山話しました。そして名古屋名物
 味噌仕立てのおでん最高でした。うれしぃ。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 今日はお客様への技術プレゼン 色々交流ができ、いい体験ができて「よかった」
  ■ 弟との久しぶりの食事。たのしかった。それぞれ、悩みもあるけれどやっぱり血の
     繋がっている弟 色々話せて「よかった」

【本の紹介】
  (161) ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話 マネー・ヘッタ・チャン著
        経済界
        


 【本の構成】
  第1話 ヘッテルとフエーテル
  第2話 カネヘルンの笛吹き
  第3話 ピノキオ銀行
  第4話 アホスギンちゃん
  第5話 ヤンデレラ
  第6話 ヘッテルと7人のODA・NPO 
  第7話 王様の金はロバの金
  第8話 裸のフエーテル様

  という構成というか話。

 【キーワード】
  世の中に渦巻く、うまい話を物語風に語る

 【印象に残ったところ】
  私は読む前のこの本のイメージは「モモ」だったが、全く違いました。そのギャップに
  個人的には笑ってしまいました。

  作者も・・・日本人なのですね。

  アイロニーたっぷりの物語、こうゆう見方もあるのだなと考えさせられる著書でした。
  
  また、詐欺師の立場からみて、こうゆう人が狙われるという グリーム婆さんの言葉
  これは「なるほど」と思わせるものが多い。各章ごとに語ってくれる。

  世の中には純粋に物事を捉える人もいる反面
  それを利用する人もいる
  悲しいですが、勉強になりました。

  ありがと!

 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!