【今日の出来事】
みなさん。こんばんは。今日は、出張で横浜に泊しております。今日は同期と飲みました。
久しぶりに色々語ることができました。同期っていいもんですよね。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今月も読書30冊達成できて「よかった」
■ お客様へのご報告うまくいって「よかった」
【本の紹介】
(166) 10-10-10 人生に迷ったら、3つのスパンで決めなさい
スージー・ウェルチ著 小沢瑞穂訳 講談社
【本の構成】
はじめに ~日の出前~
第1章 「10-10-10」とは何か?
第2章 「10-10-10」と脳の働き
第3章 自分の本心を見つける
第4章 男と女の「10-10-10」
第5章 「10-10-10」を仕事に活かす
第6章 未来の自分を見つける
第7章 子供とどう付き合うか
第8章 友情を取り戻す
第9章 生と死を見つめる
おわりに
謝辞
訳者あとがき
という構成でなっている。
【キーワード】
10-10-10(テン テン テン)って何?
【印象に残ったところ】
おもしろいですね。この著書。著者はあの有名なジャック・ウェルチのご夫人だということに
まず驚いた。
10-10-10とは何か?
今すぐに出る結果、近い将来に出る結果、遠い将来に出る結果 をじっくり考え抜くことに
よって先を見通すこと。
10分後にどうなるか?
10か月後にどうなるか?
10年後にどうなるか?
まさに人生管理ツール。
またいろんな例を取り上げ、そのアプローチ、考え方を教えてくれる。
【くまのアクション】
決断をする時「10-10-10」で考えてみよう。そして将来を見据えて決断をしてみよう。
出会えた本に感謝。
↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!
0 件のコメント:
コメントを投稿