【今日の出来事】
みなさん。こんにちは。GWもあと1日となりましたね。あっという間ですが、個人的には
リフレッシュできました。明日は、バーベキューに行ってきます。楽しみ。
こうやってひと時を過ごせることに感謝! ツイてますね。
本日ご紹介の本は、漫画家 弘兼憲史さんの著書から。
【本の紹介】
(140) 「なりたい自分になれる」36のヒント 弘兼憲史著 WIDE SHINSHO
【本の構成】
プロローグ 「なりたい自分」への道がある
第1章 いままでの生き方の何を変えるのか 「なりたい自分」に近づくPART①
第2章 そして、こう考えてみる 「なりたい自分」に近づくPART②
第3章 こう動けば、希望に手が届く 「なりたい自分」に近づくPART③
第4章 自分を見通す構想力を育てよう 「なりたい自分」に近づくPART④
エピローグ
という構成でなっている。
【キーワード】
なりたい自分
【印象に残ったところ】
著者は「課長 島耕作」で有名な弘兼憲史さん。
島耕作も大好きな作品ですが、少しマニアックですが、「ハローはりねずみ」大好きなんです。
こうしてブログを書いているとまた、読みたくなってきた。笑。
皆さんご存知「島耕作」は、ハツシバ電機 著者は松下電産にいらっしゃったのですね。
だからあんなに詳しかったのだ。なるほど。
さて、本書は、漫画家になることを決意した思い、考えを
「なりたい自分」への道
と捉え、数々の障壁などをいかにクリアしていくか?克服していくか?
というヒントを書いている。
自分を見失わないためには、10年後の自分をしっかりとしたイメージをもって
ときどきでいいからそれを思い出してみることだ。
と著者はいう。
⇒ なるほど、10年後 50歳かぁ。仕事もあと10年。子供も19歳、15歳
仕事一途 何かを極めるか? それとも・・・・
考えさせてくれる1冊でした。そして、弘兼憲史さんの漫画 また読みたくなりました。
とっても人生観溢れる漫画で大好きです。(ありえないストーリーもありますが・・・)
【くまのアクション】
10年後の自分を思い描いてみよう。神田昌典さん著の「全脳思考」にもあった曲線と
似ている。
出会えた本に感謝。
↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。
0 件のコメント:
コメントを投稿