2010年5月22日土曜日

読書(157)☆☆☆☆ アメリカの高校生が読んでいる 投資の教科書 山岡道男・浅野忠克著

【今日の出来事】
  みなさんこんにちは。
  よい週末をお過ごしですか? 今日は午前中は快晴でしたが午後くらいから曇り空の
  明石でした。でも、図書館に行き、公園に行き、のんびりした1日を過ごせて「よかった」

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ のんびりした日が過ごせて「よかった」
  ■ 家族と時間を過ごせて「よかった」


【本の紹介】
 (157) アメリカの高校生が読んでいる 投資の教科書 山岡道男・浅野忠克著
       アスペクト
       

 【本の構成】
  第1章 投資へのジャンプスタート
    貯蓄
    市場
    教育
  第2章 金融市場へのジャンプスタート
    投資
    金利
    長期金利
  第3章 株式市場へのジャンプスタート
    株式市場
    株式投資
    投資信託
  第4章 海外投資へのジャンプスタート
    外国為替市場
    為替レート
    外国為替のセオリー
    外国への投資

  という構成でなっている。


 【キーワード】
  投資の基本

 【印象に残ったところ】
  私は、このシリーズの著書は大好きだ。なんと言ってもアメリカの高校生が勉強する
  というところが気に入っているし、わかりやすく書いてある。

  私は子供たちが大きくなったら、このシリーズ是非読んでもらいたいと思っている。
  この手の著書には必ず書いてあるのが、日本人は、お金の話を嫌う。小汚いという
  風習があると・・・

  確かにあまり、日頃口にしない特性は感じられる。でも最近投資信託や株をやるように
  なってとっても勉強になるし楽しい。

  さて著書に戻ると、衝撃の一言

  「米国の高校生は、日本の高校生よりもずっと詳しい!」

  確かにそうなんだと思う。知る意欲がなければ、いけないが、その機会が与えられている
  というのはすごいことだ。

  アノマリー: 学問的にはまだ証明できてませんが、経験的にはよく当たるという市場の
         現象。


  ■株は1月から上昇し始める:1月効果
  ■年度末(3月)の決算を終えた日本株は4月に上昇しやすい:4月効果
  ■日本が休むと円高になる


  などなど。

  まさに行動心理も影響しているのではないだろうか? 面白い。学問的に説明できないところが
  いい。

  あとは、基礎的なところを丁寧に書いているのでほんと読みやすい。


 【くまのアクション】 
  投資の勉強は、実践で身をもって、継続!


 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

0 件のコメント: