【今日の出来事】
皆さんこんばんは。今日は明日出張のため前泊で横浜に泊してます。
連休明け、だいぶエンジンがかかってきた今日この頃。そして4時起き作戦は
継続中です。明日もトライしてみます。
本日ご紹介の本は、またもや男と女の話 続編から
【本の紹介】
(147) 嘘つき男と泣き虫女 アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ著 藤井留美訳
そして文庫本はこちら
【本の構成】
日本の読者のみなさまへ
はじめに
第1章 女の小言◎攻撃の手はゆるめない
第2章 女をいらだたせる男の七つの行動
第3章 どうして女はすぐ泣くのか?◎女の涙は最強の脅し
第4章 女の評価システム◎こうして男の一週間はだいなしになる
第5章 男をめぐる七つの謎を解明する
第6章 もうひとりの手ごわい女◎彼の母親
第7章 女の言葉に込められた五つの秘密
第8章 セックスアピール度テスト(女編)◎男をその気にさせる作戦
第9章 男をとりこにするために◎女の性的魅力
第10章 セックスアピール度テスト(男編)
◎女の目に映るあなたはイケメン、それともダメ男?
第11章 女に火をつける方法◎男の性的魅力
第12章 なぜ男は嘘つきなのか
第13章 男が狩りをやめるとき◎引退後の人生
訳者あとがき
という構成でなっている。
【キーワード】
男と女の特性・分析
【印象に残ったところ】
これまた長い。「話を聞かない男、地図を読めない女」の続編
7年前の本。
しかし、男の特性・女の特性を詳細に分析しているので古さを感じない。
これを読めば、男性は女性を、女性は男性を 熟知できる。
と
いうものではなく、益々難しいのだなぁ。と実感できる。
でもDNAからくる本能からくる特性があるのは確かだ。よくわかる。
例えば
■ どうして男は、女の買い物に付き合いたがらないの?
このように分析されている
→ 女の買い物は、遠い祖先が食べ物を集めていたやりかたと同じだ。
おいしい果物が実っていると聞くと、女たちは連れ立ってそこに出かける。
そして気の向くまま足の向くまま、無計画にあちこち歩きまわる。そして
おいしそうなものがあれば、味見をしたり、匂いをかいだり、手ざわりを
確かめたりする。そのあいだも、連れの女たちととりとめのないおしゃべり
が続いている。もし何も見つからず、そのまま帰宅するようなことになっても、
今日が楽しい一日だったことに変わりはない。
だが、男には、それは想像もつかない話だ。男どうしが行き先を決めず、目的も
時間制限もないまま外に出かけ、手ぶらで戻ってきたら、それは失敗以外の
なにものでもない。
とある。われわれの祖先から受け継いだ特性なのだとすると、興味深い。最近の
男性・女性の特性はもちろん変化しているかもしれないが・・・・
【くまのアクション】
男性の特性・女性の特性を理解して、うまく協業しよう。
出会えた本に感謝。
↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。
0 件のコメント:
コメントを投稿