【今日の出来事】
今日は社内研修@横浜でした。そして今、明石の自宅に帰ってきました。今日は少し寒いですね。
明日は長女(小2)の音楽会。場所とり・ビデオ撮影と大変です。
今日の新幹線・たっぷり読めて満足。まずはこの一冊からご紹介。
【本の紹介】
(6) 手塚治虫 ぼくのマンガ道 手塚治虫著 新日本出版社
【本の構成】
手塚マンガの主人公たち
とっておき十話
読み語り劇場
我が人生・わがマンガ
という構成でなっている。
【印象に残ったところ】
やっぱ。タッチが斬新。それに着きます。
手塚治虫さんの書いた文章。恥ずかしながら初めて読みました。
ときおり全然解決策や真相も考えておかずに、謎をいっぱいぶちまけてはじめてしまうことがあるらしい。
そして描きながら、どうおちをつけるか、頭をかかえてしまうという。
なんだか、おかしくなりました。
そして、いつのまにか、事件や謎は解決の方向に向かっていくんだそうだ。
まさに楽しみながら作品を作っている様子が伝わってくる。先日読んだ宮崎駿さんも同じような手法を
とっておられたと記憶する。
鉄腕アトムのあの頭。なんと髪の毛なんだって。
角じゃないらしい。
そして、若かりし頃の手塚治虫さんの頭がこんなだったのだそうな。おもろい。
手塚治虫さんは、自らを楽観主義者だという。その割りには、少し暗めの作風が多い気もする。
今読んでもまったく古さを感じさせない作品達。やっぱすごい。
これも図書館で出会った一冊!ありがと。
↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。
0 件のコメント:
コメントを投稿