【今日の出来事】
今日は、のーんびりした1日でした。明日も、のーんびり過ごせそうです。来週火曜日からの韓国に備えて
「静」に過ごします。そして今年1年振り返ってみたいと思っています。あっ。そうだ年賀状をしたためねば・・・・
今日は2冊の本。ご紹介します。
【本の紹介】
(30) クラウドを実現する技術 米持幸寿著 インプレスジャパン
【本の構成】
第1章 クラウドの特徴
第2章 ベースとなるコンセプトと技術
第3章 クラウドの課題
という構成でなっている。
【印象に残ったところ】
これまで、ノマドワーキングスタイルやデジタル世代の本を読んできて、大変興味がある中で出てきた
共通するひとつのキーワード・・・それは「クラウドの技術」
そしてこの著書は、それを説明してくれている。
正直、少しプログラマー向けの専門的なことが書いてあるので、理解しにくいところが多々あるが
「クラウド」の目指している方向性はつかめたと自負する。
まさに雲だ。どこにいても、どんな状況にでも「クラウド」は助けとなってくれて、私たちは積極的に
活用し始めている。私も仕事を通して、色々使い始めている。
しかし、今後の課題は沢山ある。セキュリティーの問題。そしていざ、サーバーが破壊するかもしれない
リスク・・・・
こんなことを乗り越えて、若きデジタル世代とともに進歩していくのだろう。クラウドは・・・・
付いていかねば・・・・
↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。
0 件のコメント:
コメントを投稿