【今日の出来事】
みなさん。おはようございます。今日は少し寝坊の5時おきでした。
今日は、今の職場の最終日です。「感謝」をいろんな人に伝える日となりました。
少し寂しいですが、少し新鮮な気持ちです。
これからの人生で何回 この感じになるのかな? よくそんな風に思うことが
あります。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今の職場の最終日を「感謝」と思えるようになって「よかった」
【本の紹介】
(370) ダメな議論 論理思考で見抜く 飯田泰之著 ちくま新書
![]() | ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書) 飯田 泰之 筑摩書房 2006-11 売り上げランキング : 71041 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【本の構成】
はじめに
第1章 常識は「何となく」作られる
第2章 ダメな議論に「気づく」ために
第3章 予想される「反論」に答える
第4章 現代日本のダメな議論
第5章 怪しい「大停滞」論争
おわりに
という構成となっている。
【キーワード】
ダメな議論
【くまの感想】
最近著者の飯田泰之さんはテレビでよくお見かけする。経済のことを
話す時、とってもわかりやすいなと日々感じていた。
本書は、そんなダメな議論を例題を出しながら、ダメ出ししてくれる。
こうゆう観点からみると、確かにダメな議論をしているケースを多々
見かけるし、自分も議論している時に、ダメだなーと思うことがある。
イイ議論をするためには?
ダメな議論を研究すること重要ですね。それに気づかせてくれた著書
でした。
【くまのアクション もしくは 想い】
【著者からのおすすめ本 本つながり】
![]() | 論理で人をだます法 ロバート・A・グーラ 山形 浩生 朝日新聞社 2006-02-07 売り上げランキング : 10089 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ウンコな議論 ハリー・G・フランクファート 山形 浩生 筑摩書房 2006-01-11 売り上げランキング : 28732 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ヤバい経済学 [増補改訂版] スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー 望月衛 東洋経済新報社 2007-04-27 売り上げランキング : 1913 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution) 照屋 華子 岡田 恵子 東洋経済新報社 2001-04 売り上げランキング : 1184 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
出会えた本に感謝。
いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!
2 件のコメント:
初めまして。
「本好き」の書評からことらのブログにたどり着きました。
くまさんの読書歴を見てみたら、自分の好みに近いものが多く、嬉しかったです。
これからも書評を参考にさせてもらいます。
お互い良い本に出会えますように!
kawatatsu52さんへ
コメントありがとうございます。
大変励みになります。
感謝!
コメントを投稿