今朝は一つのきづきがあったので綴ってみたいと思う。
1昨日人事通知があり、これまでの「技術開発」の仕事から「営業技術」の仕事に
なることになった。
前々から希望していたので、うれしい限り。
実は、希望をずーーっと声に出して、言い続けてきた。
そして、本当に叶った。
驚き。そして、やはり口に出して言うことが重要なんだ。
と気づいた。
今までは、社内貢献がミッション
そして、
これからは、お客様貢献がミッション
お客様のプレッシャーも受け、かつ、社内からもある程度プレッシャーを受ける
ことになるだろう。しかし、達成感が得られた時は、きっと充実したものとなるはず
である。
顧客志向を持てない会社はこれからますますダメになるという信念を持って、
その1人に参画できるよう励みたいと思う。
今の職場とは、2007年1月からだった。いろんなことがあった。走馬灯のように
色んなことが頭をよぎる。
そして、最近、人間関係で悩んでいた職場の先輩にこの人事を伝えた時に
なんと、対応、私が感じ取る雰囲気が変わったことに気づいた。
なぜ?
私は、その時やっと気づいた。
彼も、何も好きで私に細かいことを言っていたのでは、なかったということを。
プロジェクトを進めるために、そして、将来の私のために、嫌われてもいいから
言っていたのだと・・・・・今頃、気づく私もさすが「鈍感」
和田裕美さんの著書にもあったが、
『自分がどのようにみられているか気づくこと』=自分の客観的な視点を持つこと
が大事だということを実感した瞬間だった。
そんなことに気づけてほんと「よかった」、
今後お客様と接する時・自分の人生での財産となる。と気づけた。
感謝の思い。
くま
0 件のコメント:
コメントを投稿