【今日の出来事】
みなさんこんばんは。
今日は東京日帰りの出張。新しい職場となる上長と打ち合わせを実施してきました。
今月末から心機一転がんばります。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今月末から心機一転がんばるぞという気力が出てきて「よかった」
【本の紹介】
(354) ユニクロ思考術 柳井正 監修 新潮社
![]() | ユニクロ思考術 柳井 正 新潮社 2009-10-15 売り上げランキング : 37444 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【本の構成】
はじめに 柳井 正
Ⅰ 「引き算」の創造力
Ⅱ 「ウェブ・マーケティング」の方法論
Ⅲ 「アイデンティティ」の競争力
Ⅳ 「プロジェクト」の説得力
Ⅴ 「働く理由」を問い直す
おわりに 柳井 正
という構成となっている。
【キーワード】
ユニクロ思考とは?
スタッフが語る
【くまの感想】
今、のってるユニクロ。そのスタッフ。外部も含めたデザイナーのコメントが
編集されている。
とってもクリエイティブな印象を受ける。
まさにユニクロの魅力を伝えようと語りに語っている。
お金がまわり始めているので色んなチャレンジングをしている
時期であることがよーくわかる。
柳井さんの最後に書いているこの一文がよかった。
■引用メモ■
仕事に意味はない。もっといえば、そもそも人生に意味はない、と
考えることもできる。
しかし、人生の意味は、一人ひとりが仕事を通して発見し、作って
いくものだと思う。人間は社会的な動物であり、社会との関わりの
中で生きていくしかない。社会とのかかわりが一番強いものが
仕事だとすれば、人生において仕事はものすごく大事だ。仕事を
通していろいろな人と接して、その中で自分の人生の意味を発見
していく。それが仕事をするということだと思う。
⇒ これは、家庭のことを支える主婦の仕事も含めて言えること
だと思う。
出会えた本に感謝。
いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!
0 件のコメント:
コメントを投稿