【今日の出来事】
こんばんは。今東京から帰ってきました。
今の職場の最後の報告会も順調に終わりました。そして、明日は最終日。
少し寂しいですが、新しい職場で前向きに進もうと思います。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今の職場の最後の報告会、うまくいって「よかった」すっきりした。
【本の紹介】
コミュニティー「本が好き!」からの献本御礼!
(369) 絶筆 梨元です、恐縮です。 梨元勝著 展望社
![]() | 絶筆 梨元です、恐縮です。―ぼくの突撃レポーター人生録 梨元 勝 展望社 2010-09 売り上げランキング : 246198 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【本の構成】
まえがき
序章 梨元・裏チャン奮戦記 リアルタイムの人間ドラマ
第一章 いや~生れてきて恐縮です
第二章 アルバイトばかりの大学生活で恐縮で~す
第三章 文章が書けない記者の仕事始め
第四章 突撃芸能レポーター梨元走る
終章 突撃レポーターつれづれ日記
優しかった梨元が最後に「怖い」と呟いた 梨元玲子
大好きなのに素直に父に甘えなかった後悔が 梨元麻里奈
という構成となっている。
【キーワード】
梨元勝
芸能レポーター
【くまの感想】
芸能レポーターの元祖 梨元勝さん。肺がんで亡くなられた。
ワイドショー、いけないなーと思いつつついつい見てしまう芸能ネタ。
芸能人から嫌われながらも執念でもって、前に進む。そしてその地位を
確立。他にもそんな立ち位置の芸能レポーターがいるのは興味深い。
そして、肺がんになり、死期を悟ってから書いたこの著書はなんだか、
複雑な気分になる。
最後の奥様と娘さんのコメントは興味深い。家族の絆。特に娘さんは
嫌な思いもしてきただろうけれど、やっぱり大好きだと語るところには
感動してしまう。
■引用メモ■
人間というのは美しい話にも感動するが、醜い話にも興味を持つ。
私の個人的見解だが、特に日本人にはその傾向が強い。よく
下世話で言われているが「他人の不幸は蜜の味」というわけである。
⇒ ここまでホンネを語れる梨元さんは、なんだかすごい。
■引用メモ■
芸能人は注目されてこそ値段が付くのであって、むしろ私に追いかけ
られなかったら、その人は、もう自分に芸人としての価値がないんだな
と思っていただきたい。それなのに、知られたくない恋の秘密を暴かれ
たといって、『無知で下品』などと言われたのでは私はやはり釈然と
しないものが心の底に沈殿するのである。
⇒ ここまでずうずうしく言える梨元さんは、やっぱりすごい。追いかけられて
感謝してほしいというこの発想。やはりここまで信念を持たねばつとまらない
のだろう。まさにプロ意識。
色んな芸能ネタも書いてあり、ご本人がなぜそのポジションにこだわるのか?が
書いてあり大変興味深い本であった。信念を持って仕事にのぞむ。すばらしい
ことなのではないだろうか?
出会えた本に感謝。
いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!
0 件のコメント:
コメントを投稿