【今日の出来事】
今日も暑いですねー。我が家は、昼から買い物に出かける予定です。
買い物ってウォーキングするので健康にいいですね。しかも涼しいし。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今日は午後からお買い物 ウォーキングできるので「よかった」
【本の紹介】
本が好き!からの献本御礼!!
(266) 医師がすすめる 50歳からの肉体改造 川村昌嗣著
幻冬舎ルネッサンス新書
![]() 医師がすすめる50歳からの肉体改造 価格:880円(税込、送料別) |
【本の構成】
序章 ダイエットの前に
1 生活習慣を見直す
第1章 運動療法とは
1 基本的な考え方
2 歩き方を変えよう
3 運動療法の盲点
第2章 実践!運動療法
1 歩き方
2 腹筋を動かす「川村式ウォーキング=腹ぺこウォーキング」
3 大胸筋増強のための運動
4 日常生活の中の運動
5 片脚立ちのトレーニング
6 膝を痛めている方に向いている運動
7 エアー・エクササイズ
8 拮抗筋を意識的に使って鍛える運動
9 注意!重い負荷が身体を壊す!
第3章 食事療法とは
1 食事療法をする際に気をつけること
2 味わい方、食べ方を見直そう
第4章 実践!食事療法
1 身近なところから始める
2 間食対策
3 アルコール対策
4 タバコ対策
あとがき
という構成となっている。
【キーワード】
無理をしないダイエット
【くまの感想】
この本 50歳からと書いてあるので、40歳の私にはあまり関係ないかな?
と思ったのだが、読んでみると、これは年齢関係ない。
まさに、私もトライすべきことばかりではないか?と衝撃を受けた。
上の表題を見ると、大体想像がつき、何度も見直してよくばらずどれか
1つでもいいから続けてみることがよいようだ。
早速私も、1つやってみようと思う。
それは「川村式ウォーキング」
この本ではとってもわかりやすく、今からでもできる。
運動の面からは、筋力を有効に無理なく使うことで刺激を与え、できれば30分
くらい持続できる運動にすること。
食事の面からは、ゆっくり咀嚼して食べること。血糖値の上昇をゆっくりとすること
が重要。残す勇気。5個あるものの1個残すことがつらい場合、20個に分割して
4個残すようにする。分割して少しづつ食べると咀嚼が十分にできるなど。
ほんとうに、よくテレビでやっている怪しいダイエットとは違い。コツコツ積み上げていく
タイプのものだ。コツコツは私の長所でもあるので是非実践したいと思う。
【くまのアクション もしくは 想い】
運動面: 通勤徒歩(歩き方チェンジ)+腹ペコウォーキング
食事面: 少しずつゆっくりかんで素材を味わってみよう。
そして体重の変化を楽しんでみよう。
出会えた本に感謝。
アマゾンでの購入・チェックはこちらをクリックしてください。↓
↓ブログランキングに登録してます。クリックに感謝!
0 件のコメント:
コメントを投稿