【今日の出来事】
みなさん。4時起き実践中のくまです。
今日も暑かったですねー。我が家もようやく妻の状態も普通に戻りつつあり、
久々の休日といった感じでした。
少しだけ淡路島ドライブしました。楽しかったです。暑かったけれど、長女(9歳)
夏休みの工作として、紙粘土で貯金箱を作成しました。なかなかおしゃれに
できあがりました。こんな平和な休日を過ごせることに感謝しています。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 我が家も、ようやく普通に戻りつつあり「よかった」
【本の紹介】
(236) 米中冷戦の始まりを知らない日本人 日高義樹著 徳間書店
米中冷戦の始まりを知らない日本人 価格:1,470円(税込、送料別) |
【本の構成】
プロローグ 中国が尖閣列島を占領する
第一章 ブッシュの新戦略が中国を狙う
第二章 空母起動艦隊が中国を監視する
第三章 仮借なきまでに核兵器を使う
第四章 ドルをめぐる戦いが始まる
第五章 アメリカは日本を守るつもりなのか
第六章 日本は変わらなければならない
という構成となっている。
【キーワード】
米中冷戦
アメリカと中国の軍備
そして
日本の位置づけ
【くまの感想】
やはり、このような自体が裏で起こっているのだろう。信じられない。
でも現実は直視しなければならない。
知ることは重要である。地球上でUSAと中国はこれからどんな関係となっていくのか?
運命を支配する2国の関係であることは間違いない。
そこに北朝鮮がかかわるのかもしれないが・・・・
怖い、現実の話なのだから・・・・
■メモ■
アメリカはいまや世界唯一の、そして最大の核兵器保有国である。その気になれば
いつでも地球を破壊する能力を持っているが、冷戦時代には抑止力としてだけ
使っていたその力を、先制攻撃というかたちでいつでも使うと公表している。
⇒ この本は2006年のブッシュ政権の時代の本である。今はオバマ大統領が
核を減らす運動をしているものの、不安は募る。
■メモ■
核兵器をもつことによって敵の攻撃を阻止しようという抑止力戦略は、いまや過去の
遺物になりつつある。その最大の理由は、電子工学やレーダーなどアメリカが開発
してきた先端技術によって中途半端な核戦力は戦略的な意味を失ったからだ。
⇒これは少し、うれしい。しかし代替の方法による。核は大反対。もっと酷いものが
登場することだけは避けたいが・・・。しかし、米中 近隣諸国に囲まれた日本は
ただ戦争はしないと言うだけでは、巻き込まれる可能性はある。なんとか守ること
術を考える必要はある。
この本は、事実を書いてあるので、少し心配になり怖くなる。しかし現実は受け止めないと
いけない。日本はわれわれ自身の手で守らないといけないからだ。今は何かあったら
アメリカが助けてくれるという状態にある。ほんとに大丈夫なのだろうか?
戦争は絶対にしたくない。核が地球上で使われることも絶対に起こってはいけない。
何か解決の道はないのだろうか?
【くまのアクション】
現実を見ることは重要だ。アメリカと中国の関係、そして日本はどうゆう位置づけに
いるか?どうしたらいいのか?
出会えた本に感謝。
アマゾンでのご購入はこちらをクリックしてください。↓
↓ブログランキングに登録してます。クリックに感謝!
0 件のコメント:
コメントを投稿