【今日の出来事】
みなさん おはようございます。4時起き実践中の「くま」です。
我が家の大事件。
妻が7/7から腹痛を訴え、夜中救急車搬送 原因は尿管血石。翌日退院したのですが、
7/8夜も腹痛に おかしいなと思い 7/9再度 泌尿器科に行ったところ、入院。3mmの結石は
尿管に残存。しっかりしてほしい。最初の病院。専門でないなら紹介状をくれるとかして
ほしいものだ。
さて愚痴はこれくらいにして、妻は結石との闘い、点滴により尿の促進、座薬による痛み止め
でがんばっています。
家の方は、なんとかやってます。とほほ。それにしても尿管結石って痛いのですね。
かわいそうなくらい痛がってます。皆さん健康に注意。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 我が家はとってもよかった状態ではないけれど、健康でいることのありがたみを
わかることができて「よかった」(妻にはがんばって欲しい)
■ 子供たち。意外としっかりしていることがわかってうれしい。「よかった」私よりも
家のこと色んなことを知っています。成長を感じることができて「よかった」
【本の紹介】
(211) ONとOFF 出井伸之著 新潮社
【本の構成】
はじめに
Ⅰ Backstage of Business トップビジネスの舞台裏
Ⅱ Style of Life わたしの流儀
あとがきにかえて
という構成となっている。
【キーワード】
社長の裏側
【印象に残ったところ】
SONYという会社はほんとユニークに感じる。この本も日記調に書かれているものの、
ビジネスでバリバリな著者の裏側を見ることができる。まさに人間味とユーモア。
特に印象に残ったのは、車に関するコメントのところ、色んな車を乗りこなしておられ
(少しうらやましい)
かなり、好きなことがわかる。
また奥様がやっておられるガーデニングの話なんかもほのぼのとしていい。
そして、結構読書家なのには驚く。
どこにそんな読む時間があるのだろうか?と思えるくらい・・・・。トップになる人って
時間の使い方がうまいのだと思う。
著者は最後にこう述べている。
「裏番組」や趣味を持つ人は、ビジネス以外の話も面白く、幅広い視点をもっていますから、
会社でも人が寄ってきますし発想力も豊かです。
「OFF」での蓄積が、いつの間にか会社の仕事(「ON」の世界)にも環流して、「よい循環」が
生み出されていく。
そんなもんなんだと、意外に思ったのは私だけであろうか? 何事にも通ずるのだな。
【くまのアクション】
「ON」と「OFF」なんでも一生懸命 夢中になってトライしてみよう。通ずるものがきっとある!
出会えた本に感謝。
↓ブログランキングに登録します。クリックに感謝!
0 件のコメント:
コメントを投稿