【今日の出来事】
みなさんこんばんは。水曜日って一番週で仕事熱があるときなのではないでしょうか?
久々に出勤しました。
周囲の協力・フォローに大感謝!
明日は妻の手術、なんとかがんばってほしい。応援するのみです。
『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今日久々の出勤 周りのメンバーのフォローに感謝できて「よかった」
■ 今日は仕事の依頼先に理不尽に切れられ、怒られたけれども、感情を乱すことなく
対応することができて「よかった」。この理不尽さは相手は気づかないだろう。
散々連絡しているのに無視されて、依頼したらなんで連絡しないのだと・・・・。
そのような人に対する連絡方法はもう少し見直す必要があると自分自身反省し、
感情を乱すことなく対応できた。少し強くなれて「よかった」。
そしてやりたいこともめげずに実施できる見込みが得られたので「よかった」
【本の紹介】
(231) 貧乏はお金持ち 橘玲著 講談社
【本の構成】
まえがき グローバル資本主義を生き延びるための思想と技術
1 楽園を追われて フリーエージェントとマイクロ法人の未来
1.この国にはなぜ希望がないのか?
2.フリーエージェント化する世界
2 もうひとつの人格
3.ふたつの運命
4.「ひと」と「もの」
5.株式会社という「人格」
6.マイクロ法人をつくる
3 スター・ウォーズ物語 自由に生きるための会計
7.資本主義とデス・スター
8.自由に生きるための会計
4 磯野家の節税 マイクロ法人と税金
9.マスオさん、人生最大の決断
10.節税と脱税のあいまいな境界
5 生き残るためのキャッシュフロー管理 マイクロ法人のファイナンス
11.フラワーチルドレンのファイナンス革命
12.キャッシュフロー計算書で資金繰りを理解する
13.奇跡のファイナンス
あとがき 「自由」は、望んでもいないあなたのところにやってくる
という構成となっている。
【キーワード】
マイクロ法人
会計
キャッシュフロー
磯野家のたとえ
【くまの感想】
とっても厚みがあり、内容も厚みがある。
特に会計の話は詳細に書いてあり、かなり勉強となった。私自身技術系出身とあり、
なんどもなんども繰り返し、会計のことを読んで学ぶようにしている。
中々入りにくい。
けれど、最近おもしろいと感じることができてきた。
だって、自分の家の家計にも生かせたりできるのだから・・・・
また著書では、磯野家のマスオさんのたとえ話や、スターウォーズを題材にした話
ユニークな表現をしているところが興味深くて、おもしろかった。
あとがきに著者はこう記している。そこが特に印象的であった。
■ メモ ■
近代は、自由を至上の価値とする社会である。私たちは誰の強制も受けず、自分
の人生を自分で選択することができる。これが私たちの生きている世界の根源的な
ルールで、何人たりともそれを否定することは許されていない。(ひとを奴隷化
するものは社会から排斥される)
ところで、自由はなにをしてもいいということではなく、ひとはみな選択の結果に
対して責任を負わなくてはならない。自由と責任は一対の概念だから、原理的に
責任のないところに自由はない。
⇒ すばらしい。なるほど。共感した。
【くまのアクション】
自由とは何か? 自由と責任は一対の概念なんだ。それを日々少し意識してみよう。
何かが変わるかも・・・・。
出会えた本に感謝。
アマゾンでのご購入はこちらをクリックしてください。↓
↓ブログランキングに登録してます。クリックに感謝!
2 件のコメント:
手術成功を祈ります。
いつも偉そうに研究所に依頼している身としては耳が痛いですが,できない場合こそ,早めに日程だけでも連絡がほしいのが正直なところです。
相手がなかなか捕まらないと本当にイライラするので,そこだけはわかってあげてください。
みーやんより
みーやんさんへ
いつもコメントありがと。
手術も無事終わりました。
散々日程を連絡しているのに・・・・
といいたいところだが、
私のやり方まだまだ反省点が
あるようです。ありがと!
byくま。
コメントを投稿