2009年10月5日月曜日

読書③ ☆☆☆☆ -¥1600-

【今日の出来事】
 秋真っ只中といったところですね。土曜日の長女(小2)に引続き、再来週次女(幼稚園年中)の運動会を
 予定しております。運動会って勇気が湧いてきますよね。見てるだけでも・・・

【本の紹介】
 ③ 脳はなにかと言い訳する 人は幸せになるようにできていた!? 池谷 裕二著 祥伝社
    


 【本の構成、読んで印象に残ったところ】
  脳って不思議。脳の機能を詳細に調べている人。すごいと思う。私達の脳細胞、年を経るに連れて
  減少していると思いきやそうでもないみたいです。(一安心)

  はじめに
  1 記憶する    「海馬」はどれほど凄いか
  2 疲れを溜める 記憶とストレスの意外な関係
  3 思い込む    虹はほんとうに七色か?
  4 やる気になる モチベーションはどうやって高める?
  5 理性を失う   アルコールでストレスは解消できるのか
  6 ド忘れする   それは「歳」のせいではなかった
  7 言い訳する   脳に言い訳させる、”変化盲”って何?
  8 熱中する    脳の出来、不出来を決定づけるものとは
  9 錯覚する    ヒトも動物も、なぜか”赤”が勝負強い
 10 期待する    当たらないのに「宝くじ」を買ってしまう理由
 11 ウソをつく    その<選択>に根拠はなかった
 12 体に頼る    脳の能力は10%しか発揮されていない?
 13 ダジャレを言う なぜ人間だけdが笑うのか?
 14 夢を見る    「眠い」「眠くない」も遺伝子が握っていた
 15 眠れない    「睡眠」は情報整理と記憶補強に最高の時間
 16 占いが好き   「B型」か「O型」が減っていく!?
 17 ”波”に乗る   アルファ波よりも重要な「脳波」とは
 18 ボケていく   DHA摂取でアルツハイマー病を防ぐ
 19 冴えわたる   お腹が空けば記憶力が高まる
 20 念押しする   ただ「復習」すればいいというものではなかった!
 21 不安がる    ”不確実さ”が脳の栄養源
 22 うつになる   信じる意識が「痛み」を変える!?
 23 干渉する    「果報は寝て待て」を証明する
 24 依存する    ニコチンの好ましい脳内作用とは
 25 満足できない 脳と”肥満”の密接な関係
 26 曖昧になる   血圧も自律神経もコントロールできる!?
 おわりに

 という構成で、ひとつひとつの脳に関する機能、要素が詳細に記載されている。特に印象に残った一言としては
 ストレスを発散することの「コツ」として、

 ストレスを解消するかどうかではなく、解消する方法を持っていると思っているかどうか

 が重要であるという。後ろ盾があること、その術を知っていることなどによりストレスの溜まり方は大きく異なってくるという
 その他26項目にも渡る記載があり大変参考になった。

 これも図書館で出会った一冊。ありがと!



↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがとうございます。感謝!

 

0 件のコメント: