2011年7月23日土曜日

読書(195)★★★★ なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣 ケリー・グリーソン著

【今日の出来事】
 本日2冊目のご紹介は、仕事がうまくいく人の習慣。
 
【本の紹介】
  (195) なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣 ケリー・グリーソン著
        楡井浩一訳 PHP
なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣―世界中のビジネスマンが学んだ成功の法則なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣―世界中のビジネスマンが学んだ成功の法則
ケリー グリーソン Kerry Gleeson

PHP研究所 2001-02
売り上げランキング : 32212

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 【本の構成】
  はじめに
  序章
  第1章  すぐにやる!  
  第2章  すぐに整理する
  第3章  機械的に行なう作業を決める
  第4章  すぐに計画する
  第5章  再確認と仕上げ
  第6章  すぐに正しくやる
  第7章  歩きまわりコミュニケーション
  第8章  すぐに整備をする
  おわりに ひとつだけ、新しい習慣を

  という構成となっている。

 【キーワード】
  仕事がうまくいく人の習慣とは?   

 【くまの感想】
  この本を読んだときに、あまり違和感を感じなかった。
  数年前勝間和代さんをはじめ、効率化をうたった本が沢山出た
  時期があった。

  そこに書いてあることが共通する部分が多いのだ。

  まったく違和感がないというか、復習をするような感じで読めた。

  足りないところが補えるといいな。と思う。

  ■引用メモ■
   個人の能力を向上させる第一のルールは、これだ。
   
   初めて触れたり読んだりしたときに、取りかかること。

   ⇒ すぐにやる! これは日々私もやっているモットーなので
      大納得である。

  ■引用メモ■
   『タイム・マネジメントの法則 革新時代のリーダー戦略』の
   なかで、ジェームズ・T・マッケイはこう書いている。
   「頭の中にあるイメージが、人の行動を支配する。もし
    イメージがなければ、つまり、もし何が起きているのかが
    理解できなければ、行動はできない。イメージがぼんやり
    していたり、混乱しているときは、ためらいながら行動する
    ことになるだろう。イメージがはっきりした精確なもので
    あれば、心も決まり、効果ある行動を取ることができる」

   ⇒ 計画をすることの意味。共感・大納得である。
      オリンピック選手やスポーツ選手が語るイメージも
      その究極に違いない。

  ■引用メモ■
   やるべきことを整理し、思い出すために、ノートを一冊だけ
   使うというのは、特にアシスタントという立場の人間に有効な
   システムと言える。実際、わたしがいっしょに仕事をした本職
   のアシスタントたちのほぼ全員が、何らかの日誌をつけていた。

   ⇒ これも大納得。私はモレスキンノートを活用している。最近
     メモの形態を変えている。

  私はこの本を読んで、今自分が取り入れているものが多々あること
  に嬉しさを感じた。そして、さらに取り入れようと思えるような項目
  がいくつかあり、それもさらに嬉しさをましている。

  私が日々実践している方法をご紹介しましょう。

  ・ 一週間の管理は「グーグルカレンダー」を適用
    ⇒ さらに投資時間・空費時間・浪費時間・消費時間の4つに
      分類し、自分の時間の使い方をしょっちゅうみる。そして
      先のアクションに対しいまどうゆう状況にあるのかチェックする。

    ⇒ しかし、最近の悩みは、BlackBerryとOutLookの予定表が登場
      今2つのカレンダーを活用している。これは今後の課題。

  ・ 日々の仕事・生活のメモはモレスキンノートを常に持ち歩き
    メモを実施。小さいサイズのソフトカバーのものを愛用している。
    歩いている時に思いついたアイディア。心配なこと。忘れそうなこと。
    たまには娘たちに落書きをしてもらい、それをみて元気をもらったり
    することがある。不思議なことに見直すことがあまりない。書くことで
    それがインプットされている。これは不思議な感覚なのだ。

  そして、この本を読んでもっとすべきことは、もう少し目標のイメージを
  もって、計画を前向きにしていくこと。これは仕事だけではないと思う。
  人生を楽しんでいくために・・・
 

 出会えた本に感謝。 いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!

2 件のコメント:

みーやん さんのコメント...

娘さんの落書きに元気をもらっているとのところに感銘,共感しました。
人は一人ではどうしても行き詰るときがありますよね。どうやっても手詰まりになる場合がある。
やはり人や,時には本や物語などがその状況から脱出するヒントをくれますね。
みーやんより

読書のすばらしさを伝えたい。 さんのコメント...

みーやんさんへ
 いつもコメントありがと。
 メモってしているという行為が重要なのですね。最近気づきました。あとから見るということはしなくとも何かトリガーを作っているイメージなのです。
by Kuma