2010年4月28日水曜日

読書(131)☆☆☆☆☆ 全脳思考 神田昌典著

【今日の出来事】
 皆さんこんばんは。GWも間近に迫ってますよね。皆さんはどんな計画を立てておられますか?
 我が家は、前にも記載しましたが、明石からドライブで広島まで行ってきます。そして、BBQも
 企画してみました。網のセットと炭を購入し、当日は晴れることを祈るばかりです。

 そして、おそろしいのはGW明けの自分。社会復帰できるだろうか?

 本日は、私個人はこの著者にかなり影響を受けてきてます。

【本の紹介】
 (131) 全脳思考 結果と行動を生み出す1枚のチャート 神田昌典著 ダイヤモンド社
       

 【本の構成】
  はじめに
  第1章  見えない、触れられない、感じられない世界で
  第2章  論理的に正しい提案は、なぜ実行されないのか?
  第3章  営業せずとも顧客が集まる、五つの新原則
  第4章  全脳思考モデル クイックスタート
  第5章  発想・行動・結果を生み出すストーリーの法則
  第6章  行動するための、ロジカル思考とは?
  第7章  行き詰まりを突破するCPS
  第8章  社会変革のためのマーケティング

  という構成でなっている。

 【キーワード】
  全能思考とは?
  神田昌典さんのご経験と思考とは?

 【印象に残ったところ】
  流石にすごい。私は、「マインドマップ」「フォトリーディング」と著者にはかなり影響を受け
  私に変化を与えてくれる。

  そしてこの著書も、何かヒントをくれている気がする。

  思い描くことの道筋 その過程を描くこと。

  まさにPDCAに最終目的を加えたものだ。

  著者曰く
  「いったい、何が起こっているだろうか? 結論から言えば、時代の底流では
   「情報社会」から「知識社会」への急速な転換が起こっている。」

  「情報社会」と「知識社会」 一見 同じものに見えるが、著者はこう説明する。

  「情報社会」:情報を収集・整理することが付加価値となる社会
  「知識社会」:収集・整理された情報から生み出された新しい気づき・アイデアを
          実際に、行動に移すことが付加価値となる社会だ。

  ⇒ 前者は「やればできる」しかし、後者は、簡単ではない。

  458ページにわたる著者の思考に対する考え方は、一読の価値アリ。

  私も描いてみよう。現在から未来の曲線を。
  

 【くまのアクション】 
  「知識社会」に適応するために必要な思考。そのヒントをくれた。さぁ。実践してみよう。


 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがとうございます。感謝! 見ていただいて私は、ツイてます。

0 件のコメント: