2010年3月7日日曜日

読書(78) ☆☆☆☆ リンゴが教えてくれたこと 木村秋則著

【今日の出来事】
 本日2冊目のご紹介は、リンゴを丹念に育てることができる人の話。

【本の紹介】
 (78) リンゴが教えてくれたこと 木村秋則著 日経プレミアシリーズ
    


 【本の構成】
  はじめに
  第一章  木村、やっと花が咲いだよ
  第二章  農薬はつらい  無農薬・無肥料への一念発起
  第三章  死を覚悟して見つけたこと
  第四章  米の自然栽培は難しくない
  第五章  全国、世界へと広がる輪
  第六章  すべて観察からはじまる
  貧乏にもぶれることがなかった木村さん 工藤憲雄

  という構成でなっている。

 【印象に残ったところ】
  この本、前から気になって気になっていて、ようやく読むことができた。表紙の著者の
  笑顔が印象的であった。なぜか・・・気になっていた。

  読んでみると直感はあたった。おもしろい。リンゴの木を無農薬で育てるために
  様々な試みを行っていく・・・もうだめだ・・・死の覚悟をしたときに、自然に育つ木々から
  ちょっとしたヒントをもらう著者。そこから大きな展開が始まっている。

  著者はこういう。
  リンゴと会話ができると。話かけることを彼ら・彼女らは聞いている。非科学的だが、
  なんとなくわかる気がする。
  
  そして、関心したのは、話かけながら、リンゴや栽培している米などに起こっていることを
  徹底的に観察し、仮説をたてて、必要ならばオフでも実験して、展開していくこのコツコツと
  粘り強い研究活動。自然の中に力強く生きている植物や木・・そして土・雑草からも色々なヒントが
  得られる。そして、人間から見ると一見邪魔だと思うものが実は自然のバランスとなっているという
  事実。そして一番大事なのは、リンゴや、栽培しているものの気持ちになるということ。
  すばらしい。

  著書の仮説⇒検証⇒アクション のバイタリティーはすごい。

  すごい説得力がある。だって自分でやっているから・・・

  著者が作られたリンゴ、いつかいただける日がくるといいな。

  そして、素人ながら昨年から庭で色々育ててみている。去年はピーマンが実った。
  そして今年は鷹のツメ。ささやきかけてみよう。立派な赤い美味しい、ピリッとしたのに
  なってねと。

 出会えた本に感謝。

↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがとうございます。感謝! 見ていただいて私は、ツイてます。

0 件のコメント: