【今日の出来事】
今日はまたもや横浜に日帰りの出張でした。新幹線のお弁当がだいぶ飽きてきたので
なるべく早めに行って、あたたかいものを食べるようにしてます。あと新幹線でのお酒は
やめるようにしました。その分 本が読めてうれしいです。
本日は3冊の本のご紹介。すべて、本と対話している感覚で読めました。
【本の紹介】
(56) 起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術
勝間和代著 ダイヤモンド社
【本の構成】
はじめに ”メンタル筋力”と「運をつかむ勝間式4つの技術」
第1章 「偶然を幸運に変える」セレンディピティの技術
第2章 勝間式技術①【広げる】
あなたの潜在意識が目覚める! 脳内フレーム120%活用法
第3章 勝間式技術②【絞り込む】
「99%捨て、1%の本質をつかむ」 即断即決法
第4章 勝間式技術③【殖やす】
「4つのダイヤ」を引き寄せるパーソナル資産増強法
第5章 勝間式技術④【調和する】
勝間式人間関係の兵法
「5つのわがまま力」で年収が20倍になった秘密
おわりに 起きていることはすべて正しい
謝辞
巻末付録①
巻末付録②
という構成でなっている。
【印象に残ったところ】
遅ればせながら、この著書を読みました。351ページの長い本にも関わらず
対話しているような感覚で読むことができました。おなじみ勝間和代さんの
ブログ・BOOKLOVERS・カツケン・ツイッターなどをウォッチしているので
おさらい総まとめな感じで読むことができました。
・メタ認知
・三毒追放(妬まない・怒らない・愚痴らない)
・メンタル筋力をつけるということ
・セレンディピティ
・山田真哉さんを妬む暇があったら徹底的に分析した話
・捨てること
などなど色々盛り込まれています。毎回勝間さんの本を読んで思うのですが、
すっきりした気分になれます。売れるわけですよね。
本論と関係なく怒られるかもしれませんが、私が感動した文章は
謝辞のところにありました。
それは、
「私は現在の日本に生まれて本当によかったと思っています。このようなチャンスを
与えてくれて、好きなだけ本を読むことができて、新しいことにチャレンジできる。
とても自由な世界です。この世界を守り、よりよくするためにも、本やメディアの力
を活かしていきたいと思っています。」
というところ。
私も同感だ。特に海外に出張した時につくづく思う。日本に生まれて本当によかったと。
そして私たちの後輩にもそう思ってくれるような国にでいきればいいなと思う。
今後も目が離せない勝間和代さん。色々発信してくださるのを楽しみにしております。
↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。
2 件のコメント:
駅弁に飽きたくまさんへ
デパートの地下のお弁当が,駅弁とあまり変わらない値段で,豪華でよいですよ。
新幹線のお酒は危険ですね。特に一人だと。
乗り過ごしたり。携帯を落としたり。荷物を忘れたり。職場でもいろんな失敗談を聞きます。
みーやんより
みーやんさんへ
もう弁当自体みたくないよー。
飽きたし、弁当ってコスト高いよね。
お酒をやめてだいぶ有意義な時間の
使い方ができるようになりました。
@新幹線。
今も新幹線から発信。
コメントを投稿