2011年6月26日日曜日

読書(167)★★★ スマートな脳 川島隆太著

【今日の出来事】
 みなさん。こんばんは。
 土日はすっかりリフレッシュできました。
 ジムトレーニング
 長女の塾の説明会@日能研
 花壇の作成
 花壇の土入れ・植木
 そして、読書

 普段の仕事の世界から離れていろいろやってみるとわかることも
 あります。いいものですね。
 

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 仕事以外のことを沢山行い、リフレッシュできたので「よかった」


【本の紹介】
  (167) スマートな脳 川島隆太著 角川ONEテーマ21
スマートな脳  「朝」の脳トレーニング三〇日 (角川oneテーマ21)スマートな脳 「朝」の脳トレーニング三〇日 (角川oneテーマ21)
川島 隆太

角川学芸出版 2008-11-10
売り上げランキング : 712364

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 【本の構成】
  まえがき
    !脳の中に広がるとんでもない世界
    !脳トレの考え方
    !30日で脳を使う習慣を作る
    !本書の使い方・愉しみ方
    !朝トレがポイント
  
  第1週目 日曜ゼミは「脳トレのポイント」
  第2週目 日曜ゼミは「脳ブームについて」
  第3週目 日曜ゼミは「脳と心」
  第4週目 日曜ゼミは「スマート・エイジング」
  第5週目 日曜ゼミは「子供たちへのメッセージ」
  
  あとがきにかえて
  
  という構成となっている。

 【キーワード】
  スマートな脳とは?   

 【くまの感想】
  読んで学ぶ・知るよりもやってみて知る。

  まさにこの本は、そんな問いかけをしてくれているのだ。

  やっていて少しめんどくさくなるような

  問題が次々出てくる。
  
  最近、この手の問題をする機会が全くないといっていい。

  それをあえてやっていくことに

  やはり意味がある。

  任天堂DSなどでも同じようなソフトがブームとなっている。

  まさに継続は力なり。

  スマートな脳への進化に挑戦したい。

  そう思わせてくれる本であった。

  ■引用メモ■
   料理は脳のトレーニングになりますが、実験では料理の
   すべてが脳の活性化につながるとはかぎらないことが
   わかってきました。
   たとえばリンゴやジャガイモなどの皮をむくときに、皮
   むき器を使うと前頭前野はまるで反応しません。手を
   使うことがコツです。
   またハンバーグをこねる作業にもあまり効果がないようです。
   一定の動作が長く続くことで脳に刺激がいかなくなり
   脳が怠けだすのが問題なのです。

   → 常に刺激を与えることが、重要なのだ。


 出会えた本に感謝。 いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!

0 件のコメント: