【今日の出来事】
先ほど日本に帰ってきました。やっぱ自宅がいいですね。土曜日の休みはつぶれしまいました。とほほ。
でもいい出張が出来たと思っています。何事も経験。
【本の紹介】
⑥ 勝間・藤巻に聞け!「仕事学のすすめ」 自分ブランドで課題克服 勝間和代・藤巻幸夫 共著
NHK出版 生活人新書
【本の構成】
まえがき 最初から仕事ができた人などいない 勝間和代
第1章 藤巻幸夫の仕事学
自分ブランドで人を巻き込め
勝間和代による「藤巻さんはこんな人」
「自分ブランド」という言葉を生み出した発想力
1 自分ブランドを構築せよ
2 人心を巻き込め
3 志をつなげ
Translate
高い戦略性と懐の深さで信頼されるリーダー 勝間和代
第2章 勝間和代の仕事学
課題を克服し、小さな前進を重ねよう
藤巻幸夫による「勝間さんはこんな人」
思ったら即、実行する素直な人
1 自分をみつめ、問題を解決する
2 優先順位を見きわめる
3 行動は、着実に自分と社会を変える
Translate
がんばらないで続ける仕組みを考える達人 藤巻幸夫
第3章 幸福度10倍アップ仕事学
勝間和代×藤巻幸夫 トランスレーター対談
あとがき 何が大切かは、当人だけがわかるもの 藤巻幸夫
【印象に残ったところ】
この本、皆さんもご存知の通り、NHKで放映された「仕事学のすすめ」の内容を本にしたもの。
さらに詳細に文章になっているのでわかりやすかったです。
なんだか、お互いに褒めあっているところが、なんだか こそばゆくなりますが、お二人とも苦労された
経験談、そこから考え方を変えて効率化を行い成果を上げていった話などがあり、大変参考になりました。
また勝間さんのところでは、今 はやらせている「ツイッター」をどのように考えているか?がわかってきました。
最近ではデフレ対策の投票をツイッターで実施されている勝間さん、あの一見、チャットで思考の方向性の
ないように見えるツイッターに機能を持たせようとしていることがわかりました。ある意味楽しみです。
私もツイッターやってます。 http://twitter.com/kuma_m
これも図書館で出会った一冊!ありがと!
↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。
1 件のコメント:
くまさん
ブログ訪問ありがとうございました~~
読書好きなんですね~~すごいっす。
私も最近毎日電車内で読んでます。
コメントを投稿