2009年11月25日水曜日

読書⑰ ☆☆☆☆

【今日の出来事】
 本日2冊目の紹介。なんだか不思議 新書とは言え1日2冊読めるようになった。夢のよう。
 そして2冊目は、今はやりのツイッター本

【本の紹介】
 ⑰ Twitter社会論 新たなリアルタイム・ウェブの潮流 津田大介著 洋泉社
    


 【本の構成】
  はじめに
  第1章 ツイッターとは何か?
  第2章 筆者のツイッター活用術
  第3章 社会に広がるツイッター・インパクト
  スペシャル対談 勝間和代×津田大介
   つぶやく力
  おわりに

  という構成でなっている。
 
 【印象に残ったところ】
  今、流行のツイッター。おそらくある程度やったことのある人でないと、この本を読んでも「はて?」となるかも。
  しかし、やってる人は歴史も知ることができたり、今までの使い方とは違った方法を試してみたくなる。

  「社会的インフラ」として捉えられつつあるツイッター
   2006.7から開始 思ったより古くて驚き。3年も前から?
   開発者の思い: ユーザーが日常も他愛もないことを140文字で書き込んでいくだけのサービス
             ⇒人間同士のコミュニケーションは、得てして他愛もないことから始まる

             なるほど。井戸端会議、壁の落書き・・・・まさに世界共通なのですね。

   ツイッターの6つの特徴   詳細は書かないですが、箇条書き
    1.リアルタイム性
    2.伝播力が強い
    3.オープン性
    4.ゆるい空気感
    5.属人性が強い
    6.自由度が高い
   とある。これを読んだ時、映画「マトリックス」の一言をなぜか思い出した。人間とよく似た生物がいる。それは
   ウィルスだ。と。
   まさにウィルス的に広がっていく感じがする。言葉は悪いが・・・

   また著者の名前から発祥される
   「Tsudaる」という言葉:「ツイッターで生中継すること」らしい。これは初めて知りました。
    3時間にわたったシンポジウムの内容を、リアルタイムでレポートし続けた津田さんのエネルギーは
    並大抵のものでない。・・・・とのことから始まったらしい。
    ⇒すごい。名付け親はご本人ではないようですね。笑。

   政治ばなれしている若者への呼びかけや、ビジネスに応用したりとその可能性はまさに無限大のツイッター。
   しかし、事実でない情報が流れたり、著作性を侵害したりする問題も付きまとう。まさに日々進化している
   のですね。

   私は、今やってることを一言書くだけの。なさけない状態ですが、少し使い方を考えてみることにします。
   
   

↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがとうございます。感謝!

 

0 件のコメント: