2011年8月31日水曜日

読書(229)★★★★★ ゲームニクスとは何か サイトウ・アキヒロ著

【今日の出来事】
  本日2冊目のご紹介は、「ゲームニクス」についての本。

【本の紹介】
  (229) ゲームニクスとは何か サイトウ・アキヒロ著 幻冬舎新書
ゲームニクスとは何か―日本発、世界基準のものづくり法則 (幻冬舎新書)ゲームニクスとは何か―日本発、世界基準のものづくり法則 (幻冬舎新書)
サイトウ アキヒロ

幻冬舎 2007-07
売り上げランキング : 56863

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 【本の構成】
  はじめに ゲームニクスとは何か
  第一章  なぜ、子供は食事を忘れるほどゲームに夢中になるのか?  
  第二章  ゲームニクス理論 総論  
  第三章  ”任天堂一人勝ち”から分かること  
  第四章  iPod、グーグル、ミクシィ・・・本当のヒットの理由は?  
  第五章  ゲームニクスが医療・福祉・教育分野を救う  
  第六章  ゲームニクスが日本の未来を明るくする
  おわりに 日本のもてなしの文化を見直すこと
  
  という構成となっている。

 【キーワード】
  ゲームニクスとは?
   

 【くまの感想】
  ゲームニクスとは?何か?この本を読むととってもわかりやすい。
  そして、私の6歳の次女がなんで説明書も読まずになんでもできて
  しまうのか?納得がいく。デジタルネイティブ世代というだけでなく
  ゲームニクス理論で作られた商品に接しているからなのだ。

  ■引用メモ■
   どんなにゲームが好きな方でも、「ゲームニクス理論」という
   言葉については初めて聞く方が多いかもしれません。
   「ゲームニクス理論」とは、テレビゲームを”科学”することで、
   ゲームに隠されている「人を夢中にさせる」ノウハウを抽出
   して理論体系化したものです。

   ⇒ これは面白い。なんといっても人が夢中になるのだから・・・

  ■引用メモ■
   こんな複雑なことをしているにもかかわらず、子供たちは
   マニュアルも読まずにこれらの複雑なアクションを使いこなし
   ているのです。ゲームには数百ものアイテムが出てきて、
   広大な地域を旅したりするのですが、子供たちはそれらを
   覚えてしまうだけでなく、見事に使いこなし、さらにそれぞれを
   組み合わせて駆使しているのです。ちょっと考えてみると、
   これはすごいことだと思いませんか?

   ⇒ これは、確かにこうかかれてみると、とっても不思議なのだ。

  ■引用メモ■
   ゲームニクス理論というのは、「子供からお年寄りまで、パッと
   見ただけで使い方が分かって、無理せず使いこなせるようになり、
   知らぬうちに夢中になってしまう」製品を開発するための技法です。

   ⇒ 子供からお年寄りまで というコンセプトがなんだかうれしくなる。

  ■引用メモ■
   簡単に「ゲームニクスは、次の4つの大きな原則で構成されている」
   と思っていただければいいわけです。

   第一原則  直感的なユーザー・インターフェイス(=使いやすさの追求)
   第二原則  マニュアルなしでルールを理解してもらう
           (=何をすればいいのか迷わない仕組み)
   第三原則  はまる演出と段階的な学習効果(=熱中させる工夫)
   第四原則  ゲームの外部化(=現実とリンクさせて、リアルに感じさせる)

   という4つです。

   ⇒ 4大原則、これはとっても参考となる。

  ■引用メモ■
   身の回りのものがどんどんデジタル化されています。今後の情報化
   社会の進展を考える上で、情報に対するアクセスのしやすさ
   (「情報アクセシビリティ」と言います)を向上させることは、非常に
   重要です。

   ⇒ まさにここにある。Googleが一歩リードしている。

  そして、最後に感動した一文があった。

  ■引用メモ■
   「ゲームニクス理論」は、まさに日本人だからこそ構築できたもの
   だったのです。
   そして、この「もてなしの文化」と「制限された中で新しいものを
   生み出していく文化」に裏打ちされた日本のゲーム産業が、結果
   として世界産業にまで発展したということは、この文化・伝統に
   世界中が魅了されたことを示しているといえるでしょう。

   ⇒ なるほど。親近感が湧く。技術の国として誇るべきものだ。

   
 出会えた本に感謝。 いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!

0 件のコメント: