【今日の出来事】
 おはようございます。
 昨日の夜から中国上海の方に入りました。今回も来週末まで仕事をする予定です。
 家族からは少し怒られてはいるものの、この生活には慣れてきた気がします。
 今回も色々な体験をしたいと思います。
 昨日健康診断を受けて、改めて太り過ぎを認識したので、少しコントロールを
 まじめにしようと思っています。
 成果が出たらご報告。
 『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今回も無事に中国に入れて「よかった」
【本の紹介】
| 夢叶力[Kindle版] 上田恭子,泉忠司,クリス岡崎,蝶乃舞,松宮義仁,渡辺雅典 ゴマブックス株式会社 2014-01-06 売り上げランキング : 13988 
 | 
【本の構成】
  はじめに
  第1章 夢を叶えるために必要な24の行動
       1~24
  第2章 価値の創出に必要な5つの力
   ■  読書で人生を変える/松宮 義仁
   ■  6つ目の価値を引き出す魔法/蝶乃舞
   ■  即決力が夢を叶える最短距離/泉忠司
   ■  1人の一流は100人の二流にまさり、1000人の三流にまさる!!/クリス岡崎
   ■  応援することで得られるもの/渡辺雅典
  おわりに
  プレゼント
  という構成となっている。
【キーワード】
  夢叶力とは?
【くまの感想】
  やっぱり、読書の大切さを語ってくれているところはうれしくなる。
  ただ、それだけではいけないこともよくわかる。
  ■ 印象に残ったセンテンス ■
  ・ 人が見て羨ましいと思う、スゴイねと言ってもらえることと、自分の心が求めている
    事は一致しないことが多々あるのです。
  ・ すると、一旦情報がインプットされているので、実際動き出したときに体が
    勝手に動いてくれるようになります。
    この感覚は、実際に経験すると分かると思うのですが、自分が勝手にやるべき
    事をやってくれるのでとても楽だし、楽しいです。
  ・ 私の本の読み方は、まずその本を手に取ったら内容に応じて読むペースを
    決めます。
  ・ たかが本。されど本です。
  ・ 本を読んだら「自分の知識にする」という行為と「実際にやってみる」という
    行動が必要なのです。
  ・ 本当の読書とは本を読むだけでなく、自分ごとに置き換えて、行動に移す
    ところまでを含めての「読書」だとわたしは考えています。
  どれもいい言葉だと思いませんか?
出会えた本に感謝。 いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!
 
 
1 件のコメント:
「家族が怒っている」というのは私には理解できません。
「さみしがっている」だけなのでは?
さみしくないように、相手のお話を(もっともっと興味をもって)聞いてみては?
もしかしたら、本や映画と同じくらい面白いかもしれませんよ。^^
コメントを投稿