2011年12月31日土曜日

12月の読書 14冊 2011は311冊でした。



12月は14冊の本と出合いました。来年も沢山の本に出会いたいと
思います。


そして、


2011年出会った本は 311冊でした。目標の500冊からは未達でした。


来年2012年は無理せず、1日1冊の本に出会いたいと思っています。










期間 : 2011年12月
読了数 : 14 冊
本田宗一郎からの手紙―現代を生きるビジネスマンへ (文春文庫)
片山 修 /  文藝春秋 (1998-03)
★★★★★ 読了日:2011年12月31日
今の時代を本田宗一郎さんが見たらどう思われるだろうか?


やっぱり、かつ、を入れられるのだろうか?


日本のものづくりの原点


そして、色んな立場で迷っている人たちへの
メッセージが書かれている。
高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書)
勝間 和代 /  小学館 (2011-02-01)
★★★★☆ 読了日:2011年12月29日
勝間さんの著書は、やはり面白い。1つ前の著書になるが、


遅ればせながら拝見してみた。


頭のいい人とはどんな思考なのか?


決して真似はできないのかもしれないが、その分析を勝間さん
は丁寧に進めてくれている。
秋山真之―日本海海戦の名参謀
中村 晃 /  PHP研究所 (1999-03)
★★★★☆ 読了日:2011年12月29日
今回NHKの大河ドラマでも放映されていた「坂の上の雲」


この話を客観的に知りたいために、ほかの本を読んでみた。


戦争は肯定はしないけれど、その当時の日本人は凛として
いたのではないだろうか?
果心居士の幻術 (新潮文庫)
司馬 遼太郎 /  新潮社 (1977-10)
★★★☆☆ 読了日:2011年12月21日
今のように、メディアやインターネットがない今、いち早く情報を正確に


得ることが命となる。そんな役割を行なった忍者。まさに幻術のような
闇の人たちであったのだろう。当時に戻ってみたくなる。人に伝えられ
どんどん幻想化されていくところが興味深い。
夏草の賦 [新装版] 下 (文春文庫)
司馬 遼太郎 /  文藝春秋 (2005-09-02)
★★★★☆ 読了日:2011年12月20日
(上)に続き、長曾我部元親の生き様が描かれている。


信長に攻められようとしている時に、起こった本能寺の変
そして、そこから運命が変わっていく。豊臣秀吉との出会い
そして、客観的に時代を見ることにより、歴史が学べる
ところも興味深い。


やはり司馬遼太郎作品は面白い。
まじめの罠 (光文社新書)
勝間和代 /  光文社 (2011-10-18)
★★★★☆ 読了日:2011年12月18日
久々に勝間和代さんの著書を拝見しました。久々なので勝間節


に接することができてよかったと思います。
人間力を伸ばす珠玉の言葉―箴は鍼なり
渡部 昇一 , 中山 理 /  モラロジー研究所 (2011-12)
★★★★☆ 読了日:2011年12月17日
まさに先輩からのメッセージ。本を読むことの大切さ。先人の


深い意味の言葉及び解釈を教えてくれる。
そして日本の若者達へのメッセージ。
夏草の賦 [新装版] 上 (文春文庫)
司馬 遼太郎 /  文藝春秋 (2005-09-02)
★★★★☆ 読了日:2011年12月12日
四国を平定する長曾我部元親、そこを取り巻く歴史が物語として


動いていく。明智光秀、織田信長、客観的に歴史を見ることの
面白さを教えてくれる。司馬遼太郎さんの著書は面白い。
関西人の正体 (小学館文庫)
井上 章一 /  小学館 (2003-08)
★★★☆☆ 読了日:2011年12月12日
著者はバリバリの関西人である。私も育ちは関西(枚方)の出身で


ある。だから、関西人の正体を紐解いていくと「そうそう」とうなづく
ところは多い。
日本人と日本文化 (中公文庫)
司馬 遼太郎 , ドナルド キーン /  中央公論社 (1996-08)
★★★☆☆ 読了日:2011年12月10日
司馬遼太郎さんの作品は今も多くの人たちに読まれ愛されている。


かならずしも、正確ではないかもしれないが、そこには愛される要素が
込められているからであろう。


そして、対談集にはその想いなどが語られる場面があるので、とっても
興味深いと私は思う。
堀江 誠二 /  朝日新聞社 (1994-12)
★★★☆☆ 読了日:2011年12月10日
驚いた。吉本興業ってかなり歴史が深いのである。


吉本新喜劇をみてた頃を思い出すが、もっともっと昔から
存在しているのである。
日本の問題
ピオ・デミリア /  幻冬舎 (2011-10-26)
★★★★☆ 読了日:2011年12月7日
著者はイタリア人。3/11に起こった震災以降起こったことを、客観的に


見て、実情をレポートしている。


目次もなく


切迫感を感じるのは私だけであろうか?
峠 (下巻) (新潮文庫)
司馬 遼太郎 /  新潮社 (2003-10)
★★★★☆ 読了日:2011年12月4日
司馬遼太郎さんの作品、幕末から明治維新にかけては大好きだ。


この作品は、当時の英雄の影に隠れた一人の武士としての逞しい
話なのだ。
大盗禅師 (文春文庫)
司馬 遼太郎 /  文藝春秋 (2003-02)
★★★★☆ 読了日:2011年12月4日
司馬遼太郎さんの作品は安心して読める。


これは、関が原で徳川が政権を握っていく、そして、最初のころの
裏話である。


ほんとのような感じがするから不思議だ。

0 件のコメント: